年金の種類とは

スポンサードリンク

年金の種類とは

年金の種類は大きく「公的年金」「私的年金」「個人年金」の3種類に分類されます。
それぞれの年金には、様々な種類の年金があります。

 

【公的年金】
公的年金とは国が運営する年金のことで、以下のような年金があります。

 

国民年金

日本国内に住んでいる20歳以上60歳未満の人が強制加入する年金のこと。

 

厚生年金

主に日本の民間企業の労働者が加入する年金のこと。

 

共済年金

公務員や教職員が属する共済組合の組合員に対する年金のこと。

 

【私的年金】
私的年金とは国以外の組織が運営する年金のことで、主な私的年金には以下のようなものがあります。

 

国民年金基金

自営業者などを対象として、国民年金(=基礎年金)に上乗せして受け取る年金のこと。

 

厚生年金基金

公的年金である「厚生年金」を代行すると共に、企業独自の年金を上乗せして受け取る年金のこと。

 

確定給付年金

あらかじめ将来の受取額が決定している企業年金のこと。

 

確定拠出年金

将来の受取額が運用益によって事後的に決定する企業年金のこと。

 

【個人年金】
個人年金とは、民間金融機関が運営する民間年金保険のことで「個人年金保険」とも呼ばれます。

 

主な個人年金には、以下のようなものがあります。

 

貯蓄型

定期性預金を年金化したもので、残高がなくなった時点で年金給付は終了するというもの。

 

保険型

生存保険の保険金を年金化したもので、条件に従って年金給付されるというもの。

 

個人年金の種類は多種多様ありますが、自分自身の老後プランを設定し、それに適した年金を選択することが重要です。