老齢厚生年金とは

スポンサードリンク

老齢厚生年金とは

老齢厚生年金とは、厚生年金に加入していた人が、原則として65歳から受け取るこのとできる老齢年金のことです。

 

厚生年金の「老齢厚生年金」の受給によって、国民年金の「老齢基礎年金」と2階建てで年金を受け取ることができます。

 

65歳から老齢厚生年金を支給されるためには、以下のような条件があります。

  • 老齢基礎年金の受給資格がある人(=原則として25年以上の加入期間のある人)
  • 過去に1ヶ月以上厚生年金に加入していた人

老齢厚生年金の中で、60歳〜65歳の間に受け取れる年金を「特別支給の老齢厚生年金」と言います。

 

60歳代前半の「特別支給の老齢厚生年金」は、「報酬比例部分」と「定額部分」から構成されています。

 

報酬比例部分」は、65歳からの「老齢厚生年金」で受け取れる年金額に相当します。
定額部分」は、65歳からの「老齢基礎年金」で受け取れる年金額に相当します。

 

特別支給の老齢厚生年金を支給されていた場合、「定額部分」が「老齢基礎年金」となることにより、計算方法の違いから若干65歳からの「老齢基礎年金」の年金額が、当分の間少なくなることがあります。

 

このように生じる差額は、「経過的加算」によって調整されます。

 

経過的加算とは、65歳になった時に支給される年金額が下がらないように、差額の部分を穴埋めすることを言います。

 

経過的加算の計算方法は、以下の通りです。

『経過的加算 = 定額部分 − 老齢基礎年金の額』

経過的加算により、65歳からの老齢年金も安定した金額を受け取ることができるのです。