老齢基礎年金の支給開始年齢とは

スポンサードリンク

老齢基礎年金の支給開始年齢とは

老齢基礎年金は、一定の受給資格期間(加入期間が25年以上)を満たさないと、全く支給されません。

 

老齢基礎年金支給開始年齢は、基本的に65歳からですが、60歳から受給することも可能です。

 

もらえる年金額は、20歳から60歳までの480ヶ月の間すべてに加入しており、保険料を全額納付していれば、満額支給されます。

 

保険料の納付済月数が480ヶ月未満の場合は、その割合に応じて年金給付額は減額されます。

 

年齢が50歳になったら、自分自身の受給資格を見直すことが大切です。

 

年金手帳・基礎年金番号通知書などを社会保険事務所に持って行き、調べてもらいましょう。

 

老齢基礎年金の支給開始年齢は原則として「65歳」となっていますが、受給者の要望により以下のように選択することができます。

 

60歳からの「繰り上げ支給」

繰り上げ支給とは、社会保険事務所に請求することにより、最高で5年早く老齢基礎年金を受給する方法のことです。

 

この場合、60歳から65歳までの間で、いつからでも給付を受け取ることができます。

 

繰り上げ期間に応じて年金額は減額されます。

 

66歳からの「繰り下げ支給」

繰り下げ支給とは、社会保険事務所に請求することにより、最高で5年遅く老齢基礎年金を受給する方法のことです。

 

繰り下げ期間に応じて年金額は増額されます。

 

「繰り上げ支給」の年金減額率・「繰り下げ支給」の年金増額率は、その後一生変わることはありません。

 

60歳から年金を受け取る「繰り上げ支給」の金額と、65歳から年金を受け取る「繰り下げ支給」の金額を比較した場合、自分が「77歳」まで生きられると思った人は、65歳から受給した方が年金の総給付額がお得になります。

 

受給を開始する時期は、原則として本人の決断によるものです。