年金分割に関する合意書について

スポンサードリンク

年金分割に関する合意書について

年金分割に関する合意書とは離婚時に年金分割する場合に年金を受け取る側の割合(=按分割合)を決定する際の書類のことです。

 

年金分割をするときに、年金を分割される側の人を「第1号改定者」、分割された年金を受け取る側の人を「第2号改定者」と呼びます。

 

年金分割に関する合意書は、主に「合意分割」の際に作成するものですが、公正証書または私文書でも認められます。

 

公正証書の場合は、「公証人」によって作成されます。

 

公証人とは、法務大臣によって任命された公務員のことで、「当事者間で決定した事を、特定の日付に確かに作成された」と証明してくれる人です。

 

しかし、年金分割に関する合意書については、私文書と言って自分で作成することもできます。

 

以下に、私文書を自分で書く場合の例を記述します。

 

 書類の題目に、「年金分割に関する合意書」と記載する。

 

 次に、以下のような文章によって按分割合を記載する。

 

『甲(第1号改定者)と乙(第2号改定者)は、社会保険庁長官に対し
対象期間(昭和○○年○月○日〜昭和○○年○月○日)に係る

被保険者期間の標準報酬の改定または決定の請求をすること、および、
請求すべき按分割合を0.5とする旨合意をした。

 

                      平成○○年○月○日』

 

 「甲(第1号改定者)」の人の氏名・押印・生年月日・基礎年金番号・住所

 

 「乙(第2号改定者)」の人の氏名・押印・生年月日・基礎年金番号・住所

 

年金分割に関する合意書には、当事者双方の氏名・生年月日・住所・基礎年金番号・対象期間・按分割合、および、双方が年金分割に合意した旨を記載します。

 

また、按分割合は「パーセント(%)」ではなく、「50%」の場合は「0.5」という「少数」で記入してください。