年金とは

スポンサードリンク

年金とは

 

 

年金とは、毎年定期的に継続して支払われるお金のことです。
年金」という場合は、「年金制度」といって年金を保障する制度を指す場合もあります。

 

年金は大きく「公的年金」「私的年金」「個人年金」の3種類に分類されます。

 

公的年金とは

社会保障の観点から国家が組織する年金のことで、全国民の加入が義務づけられています。

 

私的年金とは

国以外の組織が運営する仕組みの年金のことで、個人が任意に加入する年金制度のことです。

 

個人年金とは

民間金融機関が運営する民間年金保険のことで、「個人年金保険」と呼ばれています。

 

日本の年金制度は、「3階建て構造」と言われています。

 

【1階+2階】

 

1階と2階は、【公的年金】で強制加入です。
社会保障制度として、対象者は加入が義務づけられています。

 

1階部分は、「国民年金(基礎年金)」となっています。

 

国民年金には、以下のような人が加入しています。
○日本国内に住所のある20歳以上60歳未満の自営業者・学生など

○民間の会社員・公務員など
○会社員や公務員などに扶養されている20歳以上60歳未満の配偶者

 

2階部分は、「厚生年金」「共済年金」となっています。

 

厚生年金には「民間の会社員」が、共済年金には「公務員など」が国民年金と併せて加入しています。

 

【3階】

 

3階は、【私的年金】です。

 

私的年金で最大のものは、「企業年金」といえます。
企業年金は、企業が任意で設立している年金制度です。

 

※公的年金と私的年金で「2階建て構造」という場合もあります

 

上記の3階建てで説明する年金以外にも、個人が任意に加入する【個人年金】があります。

 

個人年金は、より豊かな老後の生活のために、職業にかかわらず任意に加入することができます。

 

自分の年金が何階建てになっているかを、きちんと認識しておくことが大切です。