未支給年金の請求方法とは

スポンサードリンク

未支給年金の請求方法とは

未支給年金とは、年金受給者の死亡後に、まだ受け取っていない年金を指します。

 

未支給年金は、遺族が請求することにより、一時金として受け取ることができます。

 

ただし、未支給年金の請求がてきる遺族の範囲・順位は決まっています。

 

請求ができる遺族の範囲と順位は、以下の通りです。

  • 範囲・・・受給権者が死亡当時、生計を同一にしていた人
  • 順位・・・【1】配偶者⇒【2】子⇒【3】父母⇒【4】孫⇒【5】祖父母⇒【6】兄弟姉妹

 

該当する遺族は、死亡した受給権者の名前ではなく、自分自身の名前で請求する必要があります。

 

未支給年金を受け取ることができる遺族の同順位者が2名以上いる場合、1人の請求によって、他の同順位者と一緒に全額を請求したものと見なされます。

 

さらに、その1人が未支給年金を受け取った場合は、同順位社全員が受け取ったものと見なされます。

 

また、年金受給者が死亡した場合に提出する書類は、以下の通りです。

  • 年金受給者死亡届
  • 年金証書
  • 死亡の事実を明らかにできる書類(戸籍抄本・死亡診断書など)

 

未支給年金がある場合は、上記に加えて以下の書類も必要です。

  • 未収年金・保険給付請求書
  • 戸籍謄本
  • 生計を同一にしていたことがわかる書類(住民票など)

 

上記の書類は、速やかに提出しましょう。

 

生計を同じくしていない遺族で、未支給年金を受け取れない場合も、「年金受給者死亡届」は提出する必要があります。

 

届け出をせずに、そのまま死亡者の年金を受け取り続けると、後に返済することになります。